blenderでアドオンを追加する方法をご紹介したいと思います。
アドオンとは
blenderの機能に機能を付け加えたり、使いやすくすることができるもののことで、日本語でいう拡張機能にあたります。
blenderのユーザーは世界にたくさんいるのでコミュニティなどでアドオン開発が盛んにおこなわれており、無料・有料で数多くのアドオンが出回っています。
アドオンの種類
blenderには大きく分けて内蔵アドオンと外部アドオンの2種類があります。
内蔵アドオンはblenderのソフトをインストールする際に一緒に内包されるもので、無料かつ有効化するだけで使えるもののことです。
外部アドオンは外からダウンロードして使用できるようにするものです。
上のどちらかに優劣があるというわけではなく、内蔵しているかしていないかの差と思って大丈夫だと思います。
※追記 blender 4.3以降のバージョンではインストールの方法が変更になりましたので、内蔵アドオンはグッと減りました!
プラグインの入れ方の変更
blenderのバージョンアップに伴って、アドオンの入れ方が変更になりましたので注意してください。
自分がどちらのバージョンを使っているか不明な方はblenderを開き、画面の1番右下を見てみてください。4.2.xとなっていれば4.2以降です。

4.1以前 | 4.2以降 | |
アドオンの入れ方 | ・ローカルにダウンロードしたものをアドオンとして取り込む ・内蔵アドオン | ・内蔵アドオン ・blender内でインストール ・webサイトから直接 |
リンク | #blender4.1 | #blender4.2 |
blender4.1までのインストール方法
アドオンを有効化する手順は外部・内部で同じですので、アドオンの有効化方法と、外部アドオンの入手方法について記載したいと思います。
blender4.2以降ではインストール方法が変更になりました。下の画面でできなそうな人は#blender4.2
をご覧ください!
アドオンの有効化
ここでは内蔵アドオンを有効化してみましょう。左上のメニューバーからEdit→Preferencesを押して、設定ウィンドウを開きましょう。(1枚目)

下の画面が出てくると思います。①→③の順番に押して「Add Curve:Extra Objects」のチェックボックスを押してみましょう。
外部アドオンをインストールする方は②でダウンロードしたファイルを選択してください。

下の画像のようにチェックが付いたらOK。一応左下の三→Save Preferencesで保存をします。
インストール完了です。簡単。

外部アドオンダウンロード、インストール
外部のアドオンをダウンロード、インストールしてみましょう。今回はUV展開補助の王道アドオン「TexTools」をインストールしていきましょう。下のリンクにアクセスしてください。
ちなみにアドオンはgumroad,github,blendermarketなどで配布、販売されることが多いです。
Githubとは
ソースコード(プログラム)開発の管理をすることができるサイト。
詳しく知りたい方はgithubの使い方などをご覧ください(外部サイト)
下の画面の赤枠のところを押して、ページを開いてください。

下のような画面が出てくると思います。そしたらTexTools_1_6_1.zipというものを選択してください。それでダウンロードされます。

ここからの手順はアドオンの有効化と同じですのでそちらをご覧ください。
blender4.2以降!
blender4.2以降では、アドオンの追加方法が変更になりました。とはいえ従来のアドオンも使用することができますので、ストレスなく使用できるかと思います。
また、ローカルでのプラグインの場所を追加することができるようになったので、バージョンアップのたびに入れ直しをしてあ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙となることがなくなりそうです。
加えて内蔵アドオンが肥大化していたので少し嬉しいです。
3つの入れ方
blender4.2以降では3つのプラグインの入れ方がサポートされています。
webから直接インストール Install from the Website
ここでは展開系便利アドオンTexToolsを例に実践してみます。
インストールしたいプラグインのあるサイトを開き、①のようにzipファイルもしくはpyファイルをつかみ、blender上にDrag&Dropします。
Add repositoryをクリックします。

その後に下のような画面が出てきますが基本的に設定をしなくても大丈夫なので、Createを押してください。これでインストール完了です。

Blender内でインストール Install from Blender
メニューバーのEdit→Preferenceで設定を開きます。
①Systemタブに移動し、Allow Online Accessをクリックし、blenderソフトがインターネットにつながることを許可します。
ノートンやwindowsディフェンダーのようなセキュリティソフトが許可を求めてくることがあるかも知れません。許可を求められたら設定から許可してください。

②続いてGet Extensionsタブに移動し、Allow Online Accessをクリックしてください。
先ほどネットワーク接続を許可し、今回はアドオンをネットワークからダウンロード、アップデートをすることを許可しています。

③検索欄で使いたいアドオンを検索してください
④インストールボタンを押して完了です。
PCからインストール Install from Disk
まずはアドオンのファイルをweb上からダウンロードしてきます。ここでは展開系便利アドオンTexToolsを例に実践してみます。
まずは自分のPCにフォルダをダウンロードしてください。次に、そのファイルをblender上にDrag&Dropします。そして2番のところのOKを押せばインストール完了です

まとめ
便利なアドオン、たくさんあるので探してみましょう~
参考サイト
https://docs.blender.org/manual/ja/4.2/editors/preferences/extensions.html