タスクバーに癒しを「RunCat」のご紹介

CPUの使用率に応じて猫ちゃんをダッシュさせましょう~

対応OS:Windows,MacOS,Ubuntu

できること

猫を走らせることができます。

でも実は可愛いだけじゃないんです。CPUの使用率に応じて猫が走る速度が速くなるんです。重くなるたびタスマネ開いて使用率を調べてた時代とはおさらばです。

インストール方法

  • mac
  • Windows

https://apps.apple.com/jp/app/runcat/id1429033973?mt=12

こちらの際にあるリンクをクリックして、AppStoreからインストールしましょう。

https://github.com/Kyome22/RunCat365/releases/tag/2.0

mac版と同じ制作者の方が出しています。上記リンクを踏んで、自身の環境に合ったものをダウンロードしましょう。多くの方が赤枠で囲んだものだと思います。

使い方

アプリを起動するとmacの方は右上、windowsの方は右下に猫ちゃんが走っているのが出ると思います。パソコンを立ち上げてすぐや、動画編集などの時など、負荷が高い時に猫ちゃんが早く走ります。

猫ちゃんをクリックすると現在のバッテリーや、具体的な負荷の%などが表示されます。

ちなみに別のランナー(初期は猫ちゃん)に切り替えることができます。猫ちゃんを押して、ランナーをクリックすると選べます。例のオウムやNyanCatなどがあります。寿司本体が回る回転寿司(?)的なのもあるみたいです。自分のを探してみてください。(ちなみに自作もできるそうなのでぜひ)

公式サイト

https://kyome.io/runcat/?lang=ja

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です